じゃがいも 5キロ5種アソート
¥ 3,000
農家直営「じゃがいも FACTORY」
北海道久遠郡せたな町“なな実”で生産しているカラフルで珍しいじゃがいもです。
ご注文後、当ショップからご案内のメールをお送りいたします。
24種類のじゃがいもの中から5種類を選んで返信をお願いいたします。
-----------------------
■きたあかり
煮崩れしやすいので、レンジ調理に向いています。
加熱するとホクホク食感が増します。
ビタミンCは、男爵の1.5倍あります。
くずして食べる料理がオススメ
粉ふきいも・ジャガバター
【おすすめ料理】ポテトサラダ・コロッケなど
-----------------------
■ジャガキッズパープル
自然な甘みがあり、きめ細やかでなめらかな舌触りです。
色味がキレイなので、その見た目を生かした調理法がオススメ。
食感はほうほくとしており、煮崩れしやすい性質です。
火の通りが早いのでサっと料理したい時にオススメ
【おすすめ料理】素揚げ・煮っころがし・ポテトサラダなど
-----------------------
■インカのめざめ
糖度が高いことが大きな特徴です。
食感は 栗やサツマイモを思わせるホクホク感とバターのようなねっとりした濃厚な口当たり。
肉質はやや粘質できめが細かく、なめらかな 舌ざわりです。
煮崩れしにくく、風味はナッツに似ているとも言われています。
抗酸化作用の強いカルテノイド色素が豊富!
【おすすめ料理】肉じゃが・ポテトサラダ・ポテトフライなど
-----------------------
■ピルカ
名前の由来はアイヌ語で美しいという意味。
加熱するとややねっとりした食感とホクホク感のどちらも楽しめます。
潰すと粘り気が出るのですが、調理後の変色もないので扱いやすいです。
スライスや細切りにしてカリカリに炒めても美味しい!
【おすすめ料理】煮物・カレー・シチュー・おでん・マッシュポテトなど
-----------------------
■はるか
一番の特徴は、なんといっても「生でも食べられる」ことです。
含まれるでんぷん量が少なく、粉っぽさが ないのでシャキシャキとした食感で食べることができるんです。
加熱すると、しっとり ねっとりします。煮崩れはしにくい性質です。
煮物料理も美味!
シンプルな味付けもオススメ!
【おすすめ料理】生サラダ・コロッケ・マッシュポテトなど
-----------------------
■きたかむい
煮崩れしにくく、肉質は軟らかいため 加熱後に芯が残りにくいのが特徴です。
貯蔵によるでん粉の糖化が進みやすく、驚くほどの甘みを感じることができます。「大地のりんご」と呼ばれるほど ビタミン・カリウムが豊富です。
甘みを活かしてシンプルな味付けがオススメ
【おすすめ料理】ポテトサラダ・コロッケなど
-----------------------
■シャドークイーン
ほくほく感は少ないのですが、何といっても アントシアニンの含有量が NO.1。ブドウや紫芋よりも多いとされています。視覚機能を改善する効果・花粉症を予防、メタボ予防など様々な効果が期待されます。
健康を気にされている方にはおすすめしたいじゃがいもです。
色味を活かしておしゃれに演出♪
【おすすめ料理】ポテチ・ポタージュ・ポテトサラダなど
-----------------------
■ノーザンルビー
煮崩れしにくいほくほく系のじゃがいもで、 淡いピンク色の秘密は、アントシアニンを 豊富に含んでいるから。天然の色素でナスやブルーベリーにも含まれており、体に良いとされるポリフェノールの一種と 言われています。
色味を活かしてカラフルな料理がオススメ
【おすすめ料理】ヴィシソワーズ・ポテトサラダなど
-----------------------
■インカルージュ
栗のようなほくほくとした食感に、コクと風味豊かな甘みある味わいです。 加熱後も同じように鮮やかな黄色をしており、見た目も美味しいじゃがいもです。煮崩れしにくく、油との相性も良いです。
芽が浅いので調理しやすいです!
【おすすめ料理】豚汁・肉じゃが・ポテトサラダ・ポテトフライなど
-----------------------
■アデスレッド
甘みのあるほくほくとしたじゃがいもで、生命力がとても強く、保存中に芽が ニョキニョキと生えやすいので 長期保存には向いていません。煮崩れしやすい品種なので、加熱の際は電子レンジを使うか、実を潰して使うような料理に向いています。
加熱調理すれば皮ごと食べられます!
【おすすめ料理】ポテトサラダ・コロッケなど
-----------------------
■チェルシー
フランス生まれの品種。 ほくほく感が強いので、蒸しや電子レンジで 加熱すると煮崩れもなく 上手く火を通すことができます 油料理との相性が良く、より甘みが 引き出されます。
甘みがあり舌触りがなめらか。シンプルな味付けもオススメ!
【おすすめ料理】コロッケ・フライドポテト・チーズ焼きなど
-----------------------
■トヨシロ
加熱するとやや粉質のためほくほくとした食感です。
さらりとした肉質ですが、煮崩れはしにくい方です。
芽は多くなく、皮がむきやすいので下処理は比較的簡単にできます。
■長期貯蔵に向いています。
【おすすめ料理】ポテトチップ・フライドポテトなど
-----------------------
■きたむらさき
煮崩れしにくいので煮物にも向いていますが、茹でるとその色が抜けてしまいますので、色を楽しみたい場合は蒸すことがおすすめ。
ほくほくとした食感ですが、加熱するとやや粘りが出て、味は甘みがあり滑らかな舌触りです。食感は里芋によく似ています。
色のインパクトを楽しんで♪
【おすすめ料理】ポテトサラダ・いももちなど
-----------------------
■十勝こがね
芽も出にくく貯蔵性に優れており、あっさりとした味わいですが甘みがあり薄皮のため調理しやすい品種です。
果肉は淡い黄色で加熱するとより鮮やかに発色し冷めても変色しにくくホクホクとした食感と非常に強い旨味が思わず叫びたくなる美味しさです。
男爵よりも煮崩れしにくいです!
【おすすめ料理】ポトフ・じゃがバター・コロッケなど
-----------------------
■レッドムーン
果肉は加熱後、さらに濃い黄色になります。見た目だけではなく、味もサツマイモによく似ており、コクと優しい甘みがあってしっとりとした舌触りが特徴です。粘りが強く、煮崩れしにくいです。
煮込み料理向き!
【おすすめ料理】いも餅・カレー・シチュー・肉じゃがなど
-----------------------
■北海こがね
揚げたあとも変色しにくいことから、油調理に向いていてフライドポテトとして使われることの多い品種です。
煮崩れしにくいので煮物料理にも向いています。
食感は男爵とメークインの中間のホクホクした食感があります。
幅広く様々な料理に使えます!
【おすすめ料理】カレー・シチュー・コロッケなど
-----------------------
■ヨーデル
その特徴はなんといっても栗のような 甘さと風味!
食感はやや粉質でホクホクとしています。
皮ごと食べることができ、おかずとしてもおやつとしても万能です。
熟成すると、ねっとり極甘に。
クリーミーな味わい!
【おすすめ料理】マッシュポテト・コロッケ・バーベキューグリルなど
-----------------------
■インカのひとみ
加熱すると更に濃い色へと変化する性質が あり、とてももっちりしています。
色は鮮やかな黄色で、肉質はやや粘質で、舌ざわりは極めて滑らか、ナッツや栗、サツマイモに似た独特の風味、濃厚な味で甘く、「コク」もあります。 煮崩れもしにくいです。
シンプルな調理で旨さが引き立ちます!
【おすすめ料理】蒸しいも・ポトフ・ポテトフライなど
-----------------------
■メークイン
しっとりとした舌触りでやや甘みがあり、もっちりとしていることが特徴です。煮崩れしにくい性質です。皮が薄く、むきやすいのでご家庭でも下処理は比較的簡単にできます。
煮込み料理に最適です!
【おすすめ料理】おでん・肉じゃが・カレー・シチューなど
-----------------------
■男爵
煮崩れしやすいですが、加熱すると ホクホクした食感が楽しめ、これぞジャガイモと感じさせてくれる香りがあります。
くずして食べる料理がオススメ
【おすすめ料理】粉ふきいも・ジャガバター・ポテトサラダ・コロッケなど
-----------------------
■マチルダ
スウェーデン生まれの品種で 気候の影響を受けやすい繊細なじゃがいも。なめらかさとホクホク感をあわせ持ち、煮込み料理はもちろんのこと揚げ物やサラダにも最適です。
油料理では焦げやすく黒く変色しやすいのでご注意!
【おすすめ料理】マッシュポテト・ポテトサラダ・ジャーマンポテト・ハッセルバックなど
-----------------------
■とうや
でん粉が少なめで低カロリー、ビタミンC豊富でヘルシーです。
煮崩れせず、ホクホクで食感もなめらか。
くせが無いので様々な料理に活用できます。
煮込み料理には最適!
【おすすめ料理】蒸しいも・カレー・シチュー・ポトフ・肉じゃが・サラダなど
-----------------------
■デストロイヤー(グラウンドペチカ)
インパクトの強い外観が特徴。マスクをかぶったように見えるということから 「デストロイヤー」が通称名に。
見た目のイメージとは違い、食感はやや粘質気味で、深みのあるコクと味わい 栄養価が高く、甘みが強いです。サツマイモ+栗のような食感と味。
皮をむかずに調理OK 火が通りやすく煮崩れしません!
【おすすめ料理】シチュー・肉じゃがなど
-----------------------
■さやあかね
風味がよく、甘い旨みがとても美味しいと人気がある品種です。熟成した「さやあかね」は、バニラやはちみつのような香りがすると言われます。 煮崩れしにくい特徴があり、粉質で ほくほくとした食感が特徴です。
煮物料理がオススメ!
【おすすめ料理】ポトフ・カレー・シチュー・ポテトサラダ・じゃがバターなど
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※送料は別途発生いたします。詳細はこちら